水●H2O●糸球体毛細血管内の血液が糸球体係蹄壁〔p.8〕から濾過され原尿となる.●糸球体係蹄壁には選択性があり,高分子や陰イオンは濾過されにくい(サイズバリアとチャージバリア〔p.52〕).糸球体係蹄壁●腎血漿流量の約1/5は糸球体で概要/尿生成キミはこっち●180L/日ほど●成分は血漿と●糸球体で濾過された物質のうち,体内に必要なものを血中に戻す.●濾過された量のうち,体積にして99%が再吸収される.●糸球体で濾過されずに血中に残っている過剰な物質を尿中に排泄する.尿細管周囲 毛細血管*尿細管●原尿は血漿とほぼ同じ組成であるが,ボウマン囊を経て尿細管に入り,尿細管で各物質の再吸収や分泌を受けることで最終的な尿へとその組成を変化させていく.出てけ!キミはいらない●1.4L/日ほど ➡腎盂へ*実際には尿細管の走行は複雑である〔p.9〕.●尿生成では濾過,再吸収,分泌を経て,最終的に尿として排泄●糸球体で濾過されず,その後の尿細管でも分泌されなかった物質*低分子蛋白は濾過される.しかし,ほぼ全てが近位尿細管で再吸収されるため健常者では尿中に排出されない.●一方,糸球体で濾過された多くの物質は,再吸収や分泌といった調節を受けて,尿中への排泄率(排泄量/濾過量)が決定される.●尿酸 〔p.62〕●尿素 〔p.62〕0%濾過される 〔p.61〕●クレアチニン (Cr) 〔p.24〕●パラアミノ馬尿酸〔p.28〕●イヌリン〔p.27〕 ●チオ硫酸ナトリウム●マンニトール ●濾過:filtration ●再吸収:reabsorption ●分泌:secretion ●糸球体:glomerulus/glomeruli〈複〉 ●ボウマン囊/ボーマン囊:Bowman's capsule ●尿細管:renal tubule ●ネフロン:nephron ●糸球体係蹄:glomerular tuft ●腎盂:renal pelvis ●尿酸:urate/uric acid ●尿素:urea ●イヌリン:inulin ●チオ硫酸ナトリウム:sodium thiosulfate ●マンニトール:mannitol− 〔p.113〕−,HPO425%50%75%100%ボウマン囊血流糸球体毛細血管糸球体係蹄壁原尿ほぼ同じされる物質の量が調節されている.は体内に残り,尿中には排泄されない.栄養素(高分子)●ほとんどの蛋白質*血球●赤血球●白血球●血小板栄養素(低分子)●グルコース〔p.62〕●アミノ酸●ビタミン類通常は人体に存在しないもの必要な物質過剰な物質膜輸送体物質電解質〔p.56〜62〕●Na+ ●K+●Cl− ●Ca2+●Mg2+酸・塩基+●H+ ●NH4●HCO3●H2PO451 濾過・再吸収・分泌により生成される 尿生成の概要●尿生成は,糸球体,ボウマン囊,尿細管からなるネフロン〔p.7〕を基本単位として行われる. 物質によって排泄率が異なる 尿生成の過程で調節される物質濾過され原尿となる.糸球体での濾過は大ざっぱなので,生体内の体液バランスを保つには尿細管での再吸収・分泌が不可欠です.特に水の再吸収は大切で,尿細管には効率的に尿を濃縮するしくみ〔p.60〕が備わっています.濾過されない排泄率尿再吸収分 泌糸球体濾過尿細管再吸収尿細管分泌代謝産物代謝産物代謝産物2−尿生成
元のページ ../index.html#7