●産婦人科疾患の内訳についてはp.35を参照のこと.●胆石症 ●急性胆囊炎 ●急性膵炎 ●胆石症 6.2%●急性胆囊・胆管炎 3.2%●急性膵炎 2.5%(n=6,941)●腸管感染症 11.0%●腸閉塞・イレウス 8.0%7.2%●急性虫垂炎 3.3%●便秘 2.8%●胃・十二指腸炎 ●大腸憩室炎 2.7%2.4%●腸管の血管障害 2.1%●胃潰瘍 ●大腸癌 1.0%Murata A,et al.:Tohoku J Exp Med 2014;233(1):9-15より作成28 消化管疾患,産婦人科疾患が高頻度 疫学データ●腹痛は非常に多い主訴である.原因としては消化管疾患が多いが,女性であれば産婦人科疾患も高頻度にみられる.●日本における2009年〜2011年の医療情報データベースをもとにした,入院を要した急性腹症の原因と頻度を次に示す(全年齢,男女別).男性における急性腹症の原因その他 尿路結石 腹膜炎 肝胆膵疾患 11.9%女性における急性腹症の原因その他 尿路結石 腹膜炎 肝胆膵疾患 5.8%医師高頻度産婦人科疾患 年代によっても腹痛の原因となる疾患の頻度は異なります.高齢者(50歳以上)の急性腹症では胆囊炎,虫垂炎,腸閉塞が原因として頻度が高く,注意が必要です.参考:de Dombal FT:J Clin Gastroentero 1994;19(4):331-335高頻度消化管疾患 48.5%消化管疾患 40.5%高頻度(n=5,268)30.2%3.0%6.4%24.2%1.6%4.8%3.3%1.3%1.2%23.2%11.5%●腸管感染症 ●急性虫垂炎 9.2%●腸閉塞・イレウス 9.1%●胃・十二指腸潰瘍 6.1%4.0%●大腸憩室炎 2.8%●胃・十二指腸炎 2.3%●便秘 2.0%●腸管の血管障害 ●大腸癌 1.5%
元のページ ../index.html#8